2018年12月30日
20181103 高知県東部 防波堤 カゴ釣り
前回の日振島でかなりこっぴどくやられたので、今回はホームの高知県東部へ・・・

台風でかなりダメージをうけたのか、いつものテトラの様子がかなり変わっていました。

今回の釣り座はこんな感じ・・・
釣れていないのか、他の釣り人の姿はまばらでした・・・

そんななか、午前中ガツンとウキを消し込んだのは、シロテンフエダイ、高知ではシブダイと呼ばれているらしい・・・
かなり強い引きでした、いままでぶち切られていたのは、コイツの大型だったのかもしれないですね。

次にウキを消し込んだのはイラ、3kgぐらいはあったと思います。
鍋に入れると美味しいので、迷わず〆ます。


そのあとは、きっちり日没までがんばりましたが、イサキがコンスタントに当たって、結果10匹ほどキープしました。

毎回このくらい当たってくれるといいんですけどね・・・

台風でかなりダメージをうけたのか、いつものテトラの様子がかなり変わっていました。

今回の釣り座はこんな感じ・・・
釣れていないのか、他の釣り人の姿はまばらでした・・・

そんななか、午前中ガツンとウキを消し込んだのは、シロテンフエダイ、高知ではシブダイと呼ばれているらしい・・・
かなり強い引きでした、いままでぶち切られていたのは、コイツの大型だったのかもしれないですね。

次にウキを消し込んだのはイラ、3kgぐらいはあったと思います。
鍋に入れると美味しいので、迷わず〆ます。


そのあとは、きっちり日没までがんばりましたが、イサキがコンスタントに当たって、結果10匹ほどキープしました。

毎回このくらい当たってくれるといいんですけどね・・・
Posted by ted0809 at 10:00│Comments(0)
│回遊記