ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年01月21日

20180107 高知県東部 防波堤 カゴ釣り


あけましておめでとうございます
えー…
さっそくですが、釣れませんね。
釣り人は多いですが、釣れません。
カゴ師は全滅ですね
フカセは、イサキをあげてるのを見ました。
ですが、私にも同じイサキか釣れるかといえば、疑問ですね。
フカセだと、足場がある程度低く無いと駄目ですし。場所取りが大変です。
カゴなら、仕掛けがゴツいので、無理が効きます。
あと、そろそろイサキも居なくなるんじゃ無いかと、
そうなると、ボラしか居ません。
メジナは…うーん。テトラ付きのが狙えますかな…でも、数が少なそうですねぇ。

本日も、日の出から日没まできっちりやってしまいました。
次回は、道具をフカセに変えるか
はたまた、エリアを大きく変えるか、悩ましいですなぁ…  

Posted by ted0809 at 09:28Comments(0)

2018年01月20日

20171223 高知県東部 防波堤

釣り納めに行ってきました。
この日も、日の出から日没まできっちりと…

夕日

朝日

夕まずめに当たりが集中しました。
写真は無いけど、良型のアイゴも…
メジナがカゴで釣れるはずなんですが、
周りでも、釣れてませんでしたね…
  

Posted by ted0809 at 09:09Comments(0)

2018年01月10日

20171125 高知県 東部 防波堤

前回シマアジをゲットした良いイメージでいつもの堤防へ…
湧きグレがいるのに食わない…
まあ、12月になれば釣れるだろう…
これが、甘い考えとなろうとは…

オキカワハギって言うんですか?初めて釣りました。

もう食べません…  

Posted by ted0809 at 19:09Comments(0)回遊記