ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月16日

2015 ショアジギ ショア鰤 まとめ

高知のサーフを本命と見定めて通っていましたが、
肝心のベイトの回遊が少なかった。
量も回数も・・・
これは、おそらくシラス漁のためだと思われる。
シラスをとるほど細かい網で、底引きまくったら
シラス以外の稚魚も乱獲されているはず。
生態系の底辺が育たないから、上位の青物も育たない・寄り付かないものと思われる。

したがって、来シーズンはシラス漁が沿岸で行われないサーフを中心に
チェックして行こうとおもう。

これに対し内海側は、何度か鰤の回遊に遭遇できた。
だが、太平洋側のように、ベイトの群れについている感じではない、
ベイトも薄い事が多いので狙いを絞りにくい。
そもそも、ベイトが薄いため、ちょっとしたベイトについてたりするので、
注意力が必要。
希にベイトがまとまっている場合は、射程距離外の沖だったりする。
内海側の問題点は、釣り場のキャパが少ないことにあると思われる。

2015 ショアジギ ショア鰤 まとめ

小漁港に10台も車が来れば、地元漁民の仕事の邪魔になり
締め出しが行われることは、容易に想像がつく。
釣り人同士のストレスも、溜まることから
やはり、太平洋側を中心にチェックをしていこうと思う。


このブログの人気記事
20200321 愛媛県西部 フカセ釣り
20200321 愛媛県西部 フカセ釣り

同じカテゴリー(回遊記)の記事画像
20200211 高知県東部
20200208 高知県西部
20191214 高知県西部
20191130 高知県西部
20191103 高知県東部 防波堤 カゴ釣り
20191020 高知県東部 防波堤
同じカテゴリー(回遊記)の記事
 20200211 高知県東部 (2020-05-06 15:41)
 20200208 高知県西部 (2020-04-26 17:21)
 20191214 高知県西部 (2020-02-23 12:00)
 20191130 高知県西部 (2020-01-10 12:00)
 20191103 高知県東部 防波堤 カゴ釣り (2020-01-08 12:00)
 20191020 高知県東部 防波堤 (2020-01-07 12:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015 ショアジギ ショア鰤 まとめ
    コメント(0)